公開日 2018年04月01日
吾木香281号
発行日
2017年5月2日(火)
主な記事
-
井の頭一丁目町会防災イベントを開催 笑顔あふれるイベントを目指して!―(1)
-
一緒に楽しく・仲良く・・・・―(1)
-
「ガーデニングフェスタ2017」写真を募集します―(1)
-
図書室臨時休室のお知らせ―(1)
-
アロマセラピー 健康委員会 植物から抽出した精油を選びましょう―(2)
-
井の頭グラウンドゴルフ愛好会 春期大会を開催―(2)
-
コミュニティの催し物―(2)
2017.05.02 吾木香281号[PDF:1.85MB]
吾木香282号
発行日
2017年6月14日(水)
主な記事
-
井の頭コミュニティ・センター図書室と三鷹市立図書館の連携開始!!―(1)
-
定期総会のお知らせ―(1)
-
井の頭公園が開園100周年を迎えました―(1)
-
施設見学会 厚生部 銀座散策と迎賓館を見学―(2)
-
薬膳料理教室 健康委員会 おいしく健康を後押し―(2)
-
「わが家・井の頭で暮らし続けるために」三鷹市井の頭地域包括支援センター主催―(2)
-
コミュニティの催し物―(2)
2017.06.14 吾木香282号[PDF:1.93MB]
吾木香283号
発行日
2017年8月2日(水)
主な記事
-
三鷹市立図書館との連携を開始!リニューアルオープンセレモニーも開催―(1)
-
五小プール開放―(1)
-
井の頭グラウンドゴルフ愛好会 コンペを開催しました―(2)
-
夏休み図書室開室のお知らせ―(2)
-
「みたか平和のつどい」を実施します―(2)
-
中高年の柔軟体操 厚生部 ゴルフのショットも良くなりました―(3)
-
「神田川の生きものをしらべよう!」多世代交流委員会―(3)
-
コミュニティの催し物―(4)
-
自転車はルール・マナーを守って安全に利用しましょう
2017.08.02 吾木香283号[PDF:4.55MB]
吾木香284号
発行日
2017年9月6日(水)
主な記事
-
知っていますか?中高年の方が参加できる井の頭地域の活動グループ―(1)
-
多世代交流委員会「神田川地下調整池」を見学して―(2)
-
朝陽学園バザーのお知らせ―(2)
-
三鷹警察署からのお知らせ―(2)
-
コミュニティの催し物―(2)
2017.09.06 吾木香284号[PDF:1.87MB]
吾木香285号
発行日
2017年10月11日(水)
主な記事
-
井の頭コミュニティまつり―(1)
-
南三陸町歌津地区の防災・まちづくり 多世代交流委員会―(2)
-
普通救命講習でAEOを 防災部 「備えよ! 常に」―(2)
-
コミュニティの催し物―(2)
2017.10.11 吾木香285号[PDF:3.83MB]
吾木香286号
発行日
2017年11月8日(水)
主な記事
-
震災に備えて防災訓練に参加しましょう 11月12日(日)第五小学校で開催―(1)
-
大雨のコミュニティまつりを終えて テーマ「広げよう 地域の支え合い 井の頭」―(2)
-
秋の火災予防運動「火の用心 一人一人の 心掛け」―(2)
-
「わが家・井の頭で暮らし続けるために」―(2)
-
コミュニティの催し物―(2)
2017.11.08 吾木香286号[PDF:1.96MB]
吾木香287号
発行日
2017年12月20日(水)
主な記事
-
防災訓練を実施「子どもたちに、自分の命は自分で守る力を!」―(1)
-
熟年交流会 厚生部 元気に楽しく交流―(1)
-
井の頭公園で3回目の「かいぼり」実施―(1)
-
文化部 歴史をたずねて(行田市を探訪)―(2)
-
日本銀行本店・貨幣博物館と神田川クルーズに参加して―(2)
-
施設見学会 総務部 楽しい満足の一日でした―(2)
-
コミュニティの催し物―(2)
2017.12.20 吾木香287号[PDF:1.95MB]
吾木香288号
発行日
2018年2月14日(水)
主な記事
-
シルバーと子どもまつり 復興支援コーナー・模擬店・バルーンアートなど―(1)
-
定期総会のお知らせ―(1)
-
井の頭池あれこれ 水はどうなっているの?―(1)
-
ミニチュア版 神沢利子寄贈記念 特別展「神沢利子さんのおくりもの」―(1)
-
住協各部・委員会の活動をご存じですか?委員さんはボランティアで頑張っています―(2)
-
自主グループ一覧表―(3)
-
コミュニティの催し物―(4)
-
春の火災予防運動のお知らせ―(4)
2018.02.14 吾木香288号[PDF:5.43MB]
吾木香289号
発行日
2018年3月28日(水)
主な記事
-
2月24日(土)大盛況の「シルバーと子どもまつり」―(1)
-
井の頭の歴史を知る講座 多世代交流委員会「地形から見た地域名のルーツを探 る」を受講して―(1)
-
井の頭の歴史を知る講座 文化部「三鷹を流れる玉川上水分水網を語る」―(1)
-
井の頭池あれこれ コイはなぜいなくなったのか?―(1)
-
あかちゃんの応急手当講習会 多世代交流委員会 体験してみることが大事―(2)
-
いっしょに作ろう「ぐりとぐら」図書部―(2)
-
井の頭G・G愛好会 小町・伊達男の勢ぞろい―(2)
-
親子陶芸「絵付け」教室 文化部「無心」になれる時間―(2)
-
コミュニティの催し物―(2)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード